スポンサーリンク

ひつまぶし いば昇

名古屋に日帰り出張に行ってきました。

名古屋出張はいつもあまり時間がないことが多くて、食事はせめて名古屋っぽいものとして多くの場合訪問先の近くにある山本家本店の味噌煮込みうどんで済ませてしまいますが、今回はぜひ鰻が食べたかった。
鰻といえば、私の知人の中では最も鰻が好きだと思われる鰻大臣の HAMACHI! さんに以前教えてもらった「いば昇」にぜひ行ってみたいと思っていたんですが、調べてみたら訪問先のすぐ近くにあることが分かったので、お昼よりもちょっと早めに名古屋入りしていただいてきました。

錦三丁目 いば昇|名古屋名物ひつまぶし

いば昇

栄の商店街から一本入ったところにある、入り口はけっこう小ぢんまりとしたお店。Xperia で Google マップを見ながら歩いていたら、一度素通りしかけて、二度見してやっと気づいたというくらい、派手さがない店構えです。
が、中に入ってみたら、高級料亭という雰囲気ではないにせよいかにも老舗、という歴史を感じる佇まいのお店で、気に入りました。決して気取っていないけど積み重ねてきたものの重みを感じるというか。

食事は迷わずひつまぶしをオーダー。肝吸いが別料金ということなので、合わせてお願いしました。

いば昇

しばらく待って出てきたひつまぶし。これですよ!このひつまぶしがずっと食べたかった。


いば昇

おひつのご飯の上には白米が見えないくらいに鰻が敷き詰められていて、見ているだけで幸せな気持ちにさせられます。

関東で鰻といえば、素焼きした後で一度蒸す調理法が主流。ふわっとした食感で、いい鰻を使っている場合は舌の上でとろけるような感覚がたまらないものですが、ここ名古屋の鰻は関西系の調理法で、蒸さずに焼くようです。身と皮それぞれの表面がカリッとしていて、身のボリュームは(蒸していないぶん)軽め。これは完全に好みの問題ですが、私は関東風も好きだけど、関西~中京系の蒸さない焼き方のほうが、食感や香ばしさの点で好きですね。

いば昇

肝吸いは品の良い出汁の風味に、甘みを感じる脂の乗ったクセのないキモが美味。ちょうど良く脂は乗っているけどあくまで肝吸いとしての分をわきまえた脂の乗り方で、これまた品があって、いいじゃない。

いば昇

ひつまぶしのいただき方は今さら解説するまでもないですが、まずはおひつから杓文字で普通に鰻の蒲焼きとご飯を茶碗に盛り、一杯目はミニ鰻丼としていただきます。

いば昇

で、二杯目は同じようによそったミニ鰻丼の上に、小皿で付いてきた薬味(刻み葱と山葵)を盛って、少し味を変えていただきます。
鰻の味付け自体は、濃すぎず薄すぎずでしばらく食べていても飽きる味ではありませんが、薬味が入ることでまた新鮮な味覚でいただけます。

いば昇

そして最後はお茶漬け。鰻とご飯をよそった茶碗に、席に着いたときに出てきた煎茶を注いでお茶漬けにします。私は煎茶だけだと味が淡泊になりすぎるので、上から鰻のタレを少し加えて、しっかりめの味付けでいただきます。

うーん、うまい。鰻って、幸せだなあ。

ただ、全体的に上品な味付けなので、鰻はけっこうたくさん入っていたにも関わらず、感触後に鰻丼をもう一杯くらいおかわりできそうな気がしたのは秘密です(笑。

いば昇

ごちそうさまでした。

名古屋出張はあっても年に 2~3 回で、あまり時間がないことが多いですが、また来たい。でも次回はサイカ先生おすすめの一冨士にも行ってみたいな。

関連ランキング:うなぎ | 栄駅(名古屋)栄町駅久屋大通駅

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました