スポンサーリンク

二年ぶりのカワセミ

冬休みからカワセミを求めていつもの公園に通い詰めているわけですが、ここ 1 ヶ月、さっぱり出会えず。Twitter を地名で検索していると、私が行けなかった日や時間帯に限ってカワセミに遭遇したというツイートが見つかります(;´Д`)。じゃあちょっと時間帯を変えて攻めてみようか、と思って朝のうちに出掛けてみました。朝からすごくいい天気で、今日はなんかカワセミに会えそうな気がする、という変な自信もあり(笑。

そしたら池の周辺には私よりも立派なカメラやレンズを持ったおじさんたちが何人かいるじゃありませんか。ここで三脚を構えている方々は私以上にここのカワセミを熟知している人ばかりなので、これならカワセミに出会えるに違いない!という確信が持てました。それでもすぐにカワセミが見つけられないまま、外周が 1km くらいある池の周りを一周して戻ってきたところで、

カワセミ

[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]

いた!!

ここでカワセミに遭遇するのは実に二年ぶり。やっと会えた(つДT)…。
よくいるあたりから少しずれた場所の木の枝に留まっていたので、他のカワセミ写真家の方々がいなかったら気がつかなかったかもしれません。

カワセミ

[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]

しばらく佇んでいましたが、飛び立ったと思ったら、いつも漁をしている見晴らしのいい枝に。

ただ、まだ午前中ということもあって残念なことに池にはまだ微妙に氷が張っていたり、澄んでいるとも言えない状態で、これはちょっと大漁というわけにはいかなさそう。


カワセミ

[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]

テレ端(800mm 相当)まで寄ってみました。
翡翠色の羽とオレンジ色のお腹のコントラストが美しい。まさに「空飛ぶ宝石」ですね。

この子は下嘴が朱いので、女の子ですね。

カワセミ

[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]

ピクセル等倍切り出しでこの解像力。このレンズを買って一年半、ようやく本来の目的であったカワセミを撮ることができました。買って良かった(つДT)…。

カワセミ

[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]

でもカワセミを撮るからには留まっている姿だけじゃなくて獲物を捕らえる瞬間を捉えたい!というのが、カワセミ撮りなら誰もが望むところでしょう。当然私もその瞬間を狙っているんですが、これがまた難しい。
飛び込む場所を推定して置きピンで張るか、EOS の AI サーボ AF で追いかけるか。悩ましいところですが、とりあえず置きピンで試してみよう…と思っていたら、カワセミが飛び出したのですかさずシャッターを切ります。

カワセミ

[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]

そしたら、この飛翔はどうやら獲物を見つけたのではなく、留まる場所を変えて改めて獲物を探すためのものだったようで…。

カワセミ

[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]

ちょうどいい獲物が見当たらないのか、なかなかダイブしてくれる気配がありません。

カワセミ

[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]

その後もちょいちょい立ち位置を変えながら水面を覗き込んでいましたが、やはり漁日和ではなかったのか。ほんの 20 分ほど、我々にその姿を見せてくれただけで、人工巣穴のほうに向かって飛び立っていきました。まあ、氷が張っていたくらいだから仕方ないでしょうが…。いかにもベテランらしきおじさんが「ああ、今日はもうこれで終わりだねえ」と言っていたので、私もここで切り上げ。
でも、工事が始まったおかげでいなくなってしまったのかと思われたカワセミが、まだちゃんといてくれたことがこの目で確認できただけでも大収穫。会えるかどうかは天候や時間帯などによるようなので、もっと通い詰めてそのあたりの勘を磨かなくてはならなさそうです。そしていずれ、ダイブの瞬間をバシッと捉えた「渾身の一枚」を撮ってやりたいですね。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました