スポンサーリンク

笑の大学 [DVD]

小説『清須会議』を読んだ流れで、三谷幸喜の世界観に浸りたくなってしまい、正月休み中に TSUTAYA で借りて鑑賞。

笑の大学 スタンダード・エディション [DVD]

B0007OE0YG

三谷幸喜監督作品ではなく、三谷幸喜原作・脚本の舞台を映画化した作品です。

第二次世界大戦前夜の昭和 15 年を舞台に、ある喜劇の台本の検閲を巡って繰り広げられる検閲官と脚本家のやりとり。「戦時に笑いなど不謹慎」と台本から笑いの要素を排し、戦意高揚を促す決まり文句を入れようとする検閲官・向坂(役所広司)と、直しを入れられても入れられても、要求には応えつつももっと笑える台本に書き換えてくる脚本家・椿(稲垣吾郎)。このやりとりを繰り返すうち、いつの間にか二人とも台本を直すことそのものに夢中になってしまい…というストーリー。あちこちに三谷幸喜らしい笑いが鏤められているのはもちろんのこと、生まれてこの方笑ったことがない、生真面目を絵に描いたような検閲官を演じる役所広司の、真面目であればあるほど面白い、という役どころもいかにも三谷幸喜。
でも、三谷映画と違うのは脚本がいかにも舞台的で、芝居もあえて舞台っぽさを残しているところ。手触りとしては、同じく三谷舞台の映画化である『12 人の優しい日本人』に近いものがあります。こうやって比べてみると、三谷幸喜は舞台と映画では手法を分けているんだなあ、というのが判ります。


この作品の見どころは、何と言っても役所広司の芝居に尽きるでしょう。厳格な、それも戦時中の警察官の強さと、途中からコミカルに変わっていく芝居のメリハリが面白い。それに対して稲垣吾郎の芝居はイマイチでしたが(笑、ほぼ全編二人芝居に近い状況の映画でここまで引き込まれたのは、やはり芝居の力が大きいと思います。
ラストはこれも小劇場っぽいもの悲しさが漂う結末でしたが(エンドロールの映像を見るに、最終的にはハッピーエンドだった、という解釈もできそう)、喜劇、という以上に芝居として面白い作品だと思います。三谷映画とはちょっと毛色の違う作品ですが、ファンならば見ておいて損はないでしょう。

この脚本、もともとは「二人芝居」の体裁の作品だったんですね。映画化にあたって登場人物が増やされたようですが、二人芝居の密室劇、という舞台ならでは、かつ三谷脚本が最も活きるシチュエーションの作品と言えるでしょう。舞台版では向坂を西村雅彦が、椿を近藤芳正が演じていたということで、これも観てみたかった。あまり流通していませんが、舞台の DVD も発売されているようなので、これはちょっと買ってでも観てみたいかも…。

笑の大学 [DVD]

4891949414

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました