スポンサーリンク

F1 オーストリア GP 2018

オーストリア決勝:フェルスタッペン待望の今季初優勝。メルセデス全滅

前戦フランスでのハミルトン完勝をふまえ、これはチャンピオンシップはメルセデス優位に大きく傾き始めたか…と思った翌週のオーストリア。予選までは圧倒的な力を振るったメルセデスがまさかの失速、意外な結果となりました。

予選を制したのはボッタス。来季の契約更新に向けてそろそろ結果を出したいところで、ハミルトンを抑えて PP。ボッタスはハマるとハミルトンを凌ぐ速さを見せることもあり、これは今季初優勝くるか…と思ったら、決勝ではスタートに失敗し、ハミルトンに首位を明け渡してしまいます。しかもその後、まさかのギヤボックストラブルでリタイヤ。自身のミスではないとはいえ、重要なレースをフイにしました。
これでまたしてもハミルトンの圧勝か、と思われたところで、ボッタスのリタイヤに伴う VSC 導入タイミングのアヤからハミルトンがピットインするタイミングを失い、逆にダブルピットインを成功させたレッドブルが 1-2 体制を築きます。リカルドは残念ながらその後ギヤボックストラブルでリタイヤ、ハミルトンも終盤に燃圧系トラブルでリタイヤ。メルセデスのダブルリタイヤを含めトップチームに信頼性トラブルが相次ぎ、また生き残ったマシンも次々にタイヤにブリスターを発生させてペースを落としていく中、唯一フェルスタッペンだけが何のトラブルにも見舞われずマシンをトップでゴールに導きました。トップを走行することがタイヤにもパワーユニットにもやさしいという現代 F1 の特徴がそのまま現れた格好ですが、無茶な走りをしがちな印象だったフェルスタッペンがオーストリアでは一転して冷静を貫いたというのが、今後の彼にとっては大きな転換点となるのかもしれません。

「惨敗」となったメルセデスはピット戦略の失敗もさることながら、マシンの信頼性が盤石ではないことが明るみに出たことになります。フランスでの PU のアップデート(オーストリアではさらに空力のアップデートが持ち込まれた模様)はパフォーマンス面で大きな向上が得られたようですが、信頼性を一部代償にしたということか。おそらく今季はチャンピオン争いが終盤までもつれそうなだけに、メルセデスとフェラーリのどちらの信頼性が高いか、が一つの分水嶺になってきそうです。
フェラーリはタイヤで苦しみながらも 2-3 フィニッシュをもぎ取り、ドライバーズ/コンストラクターズともに僅差でメルセデスを再逆転。これは予想していなかっただけに、面白くなってきました。また開幕から「B グループ最速」と言われながら結果に結びつかなかったハースが 4-5 位。グロジャンに至っては今季初ポイントでもあり、今後マシンの速さに安定性がついてくると、コンストラクターズ 4 位に向けて大きく前進しそうです。


トロロッソ・ホンダは予選ではガスリーが 12 番手。決勝のスタートタイヤを選べることを考えれば悪いポジションではありません。ハートレーは予選 19 位でしたが「今後の予備 PU を確保するため」に予選後に PU 交換を行い、フレッシュエンジンで決勝に臨みます。
これはガスリーは入賞争いができそうだぞ…と思いきや、スタート直後にバンドーンと接触し、マシンバランスが狂ってペースが上がらず。終盤はタイヤも終わってしまい、残り数周というところでザウバーの二台に交わされ 11 位フィニッシュ。一方のハートレーはまたしてもピットインを遅らされ、「これはまたデータ採りのために無理なタイヤ戦略で走らされてるな…」と思ったら、ハートレーのタイヤマネジメントの巧さか逆にペースが上がっていくという状況(笑。しかし残り 15 周で突然のマシントラブルによりリタイヤ。
結果だけ見るとノーポイントでしたが、内容としては「手負いのマシンで入賞まであと一歩の 11 位」と「ほぼ最後尾から追い上げつつ、データ採取にも貢献した」ということで決して悪くないレースだったと思います。一発の速さに欠けるハートレーは完全にテストドライバー状態になっていますが、それが来年を見据えたチームの戦略だと思えば納得できます。間を置かずに開催されるイギリス GP ではもう少し歯車が噛み合ってくれることに期待。

それにしてもピットレーンスタートから「コース上で最遅クラスのマシン」を駆って 8 位に食い込んだアロンソはやっぱりさすがとしか言いようがありません。マクラーレンも内紛の噂が絶えず、体制変更の可能性にも言及されていますが、もっとマシなクルマが作れる体制に早く変わってほしい…というのがかつてのマクラーレンファンとしての願いです。

さておき、9 レースを終えてメルセデス・フェラーリ・レッドブルが 3 勝ずつ分け合うとはさすがにシーズン前には予想していませんでした。すぐ今週末のシルバーストンではどのチームが 4 勝目を挙げるのか、あるいは 4 つめの勝利チームが現れるのか。注目したいと思います。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました