2006/08/13 (Sun.)
豆腐屋ジョニー
前から気になっていた豆腐。
一見ふざけたネーミングとパッケージのこの豆腐が、一時期(数ヶ月前かな)にかなり話題になっていて、一度食べてみたいと思っていたところ、近所のコンビニやスーパーでも売っていることに気づいて購入。デパ地下にある直営店が人気、と聞いていたので、そこらじゃ買えないと思ってました。
モノは、ネーミングやパッケージとは裏腹に、かなりマジメに作られた豆腐でした。寄せ豆腐とも違うトロリとした質感と、大豆の味(甘み)がしっかりと生きた風味。ふつうの豆腐と比べるとかなり高いけど、冷奴が美味しいこの季節、安い方形の豆腐じゃなくてこの豆腐と冷酒で一杯、がイイかもしれません。マジおすすめ。
投稿者 B : 23:43 | Dinner | Gourmet | コメント (1) | トラックバック
2006/08/06 (Sun.)
旬魚菜料理 じろう
ほとんどの食材が秋から冬にかけてが旬で、春先(GW まででギリギリ)のホタルイカが終わると美味しいものがなくなってしまう北陸は、お盆に帰省しても食の楽しみがあまりないんですよね。でも、とりあえず美味しいと評判だった魚料理のお店へ。確かに、写真のノドグロ(アカムツ)も牡蠣も、時季じゃないのにホントに美味しかった。
投稿者 B : 23:17 | Dinner | Gourmet | コメント (0) | トラックバック
2006/07/20 (Thu.)
GIVES YOU WINGS
最近セブンイレブン以外でも流通し始めたレッドブルを買ってみた。
自分にとってはもう F1 チームですっかりイメージがあるけど、日本国内にはこの春から参入したばかりなんですよね。TVCF なんかも積極的にやってるんで、認知度は上がってきているみたいだけど。
味は、ほぼまんまオロナミン C というか、いわゆる栄養ドリンク。最近疲労が溜まってるせいか、飲んで 2~3 時間後に軽く手足がブルッとくる感じはあったけど、特別元気になったような気もしないな(´д`)。
海外ではコカコーラ社に匹敵するドリンクブランドらしいけど、いろんな栄養ドリンクが氾濫する日本じゃそこまで定着はしないような気も。
投稿者 B : 23:42 | Gourmet | Junk Food | コメント (0) | トラックバック
2006/06/30 (Fri.)
一羽
銀座の「一羽」で飲み。
かなりウマイ軍鶏(しゃも)を出してくれるお店。上品な感じでワインと高級な焼き鳥、という感じだけど、気取ってるだけじゃなくて本当に美味しいお店。でも、個人的には和風なお店だった前身の「鳥扇」のほうが好きだったけど。
けっこう良い値段がするのでいつでも来れるわけじゃないけど、機会を見てまた来たいお店。
投稿者 B : 23:59 | Dinner | Gourmet | コメント (0) | トラックバック
2006/06/27 (Tue.)
C3 classic contemporary chic
今までやっていた仕事が、今日である意味一段落ついたので、記念にケーキを買って帰宅。
品川駅はよく利用するわりに、ほとんど山手線・京浜東北線方面しか使わないので駅ナカのエキュートってあまり行かないんですよね。でも、美味しいお店や有名なお店がたくさんテナントとして入っているので、お土産を買って帰るのには最適だったりします。
C3 は初めて買ったけど、個性的で美味しいケーキがたくさん。今日買ったのはチョコレートと柑橘系の酸味が不思議な風味を醸し出している、真っ赤な「クワトロッソ」と、案外珍しいハードチーズベースのチーズムース「パルミジャーノ」。なんだか紅白の取り合わせでめでたい感じになっちゃった(´д`)。
投稿者 B : 22:55 | Gourmet | Sweets | コメント (1) | トラックバック
2006/06/21 (Wed.)
Nescafe Sparkling Cafe
地雷っぽいなーと思いつつ買ってみたら、やっぱり地雷でした(;´Д`)ヾ。
投稿者 B : 23:20 | Gourmet | Junk Food | コメント (0) | トラックバック
2006/06/18 (Sun.)
ナチュラル イタリアン nish
川崎でお買い物のついでに、ひさびさに外食。
このお店、(最初で)最後に入ったのは確かかなり前に某今は琵琶湖在住の人と映画のついでに行って以来かな・・・?当時はふつうにイタリアンのお店だと思ってたけど、オーガニック系のイタリアンを出すお店でした。
なんか写真だけ見るといつもエビかカニのパスタばっかり食べてるように見えるけど、たぶん偶然です(´д`)。
投稿者 B : 23:55 | Dinner | Gourmet | コメント (1) | トラックバック
2006/05/17 (Wed.)
魚屋さんのお弁当 金兵衛
昨日は終日外で仕事。食事も仕出し弁当だったんだけど、上司のこだわり(昔食べたのがあまりに美味しかったので、次の機会にまた指名しようと企んでたらしい)で選ばれたらしいお弁当。
金兵衛の銀だらの西京漬け焼き弁当。噂には聞いていたけど、確かにウマイ。日本全国から素材を選んで取り寄せてるようです。ごはんは今回普通の白ごはんだったけど、どうやらカスタマイズもできるらしい(;´Д`)ヾ。
こういう仕出し弁当で感動することって滅多にないんだけど、これは確かにわざわざ覚えておいてまで食べたいと思えるお弁当でした。また食べたいなあ。
投稿者 B : 23:21 | Gourmet | Lunch | コメント (0) | トラックバック
2006/05/10 (Wed.)
蓬莱の豚饅
昨日から一泊でまた大阪出張。
なんとかお好み焼きは食べられた前回と違って、今回はあまりにも忙しすぎて「大阪らしさ」を感じる時間が全然ナシ。食事なんて昼も夜も弁当なんですけど・・・・・・(´д`)。
慌ただしく帰る時間になって、なんとかありつけた唯一の「大阪らしさ」が、これ。
551 蓬莱の豚饅。新大阪駅で買ってそのままのぞみに乗り込む、せめてもの慰み。数年前に大阪で初めて食べて以来好物になり、大阪に来ると必ず一度は食べています。
でも、歳のせいか過労のせいか、ちょっと食べただけで胸焼けが(´д`)。ウマイのに、もうそんなに食べられないのかなあ・・・。
投稿者 B : 22:39 | Gourmet | Junk Food | コメント (1) | トラックバック
2006/05/06 (Sat.)
月島でもんじゃ
del さんが上京しているということで、新の字さんとともにひさびさの邂逅。リクエストにお応えして、月島へ。
私も月島は 2 年ぶりくらい。月島に行くとき(といっても年に 1 度くらいだけど)はいつも行っている「もんじゃハウス まろん」に行ってみると、お昼は営業していないらしく(Web には日祝日は 12:00~ と出ていたのに・・・)、お店の前で途方に暮れていたところ、すかさず現れた地元の人とおぼしきおばちゃんが「そこの角を曲がったところに『てまり』というお店があるから行ってみたら」とのアドバイス。
まろんに比べると店内もきれいで、食材も高級なせいか単価もちょっと高めだったけど、そこそこ美味しかったです。
お店の前に行ってから気づいたんだけど、まろんもこのお店も「月島もんじゃ振興会」の加盟店なのね。やっぱり、あのおばちゃんはもんじゃ振興会の工作員で、定休日や営業時間外のお店の前で張り込んでいて今回の私たちのような客を加盟店に回しているんじゃないか、と思ったり(;´Д`)ヾ。
投稿者 B : 22:30 | Gourmet | Junk Food | コメント (1) | トラックバック