スポンサーリンク

Manfrotto 190CXPRO4

野鳥撮影のために買っていったものその 1。

Manfrotto / カーボンファイバー三脚 190CXPRO4+クイックリリースプレートベーシックパンチルト雲台 804RC2

Manfrotto 190CXPRO4+804RC2

三脚です。ヨドバシのポイントで実質お持ち帰りしました。

三脚自体は今までもビデオ用の VCT-D580RM というのを持っていたんですが、あくまでカムコーダのアクセサリー的な位置づけにすぎないもので、安定性や精度の点で一眼レフでシビアな撮影をするのには辛いクオリティなので・・・。Manfrotto ファンなので、このシリーズのカーボン三脚はずいぶん前から目をつけていたのですが、ポイントが貯まっていたのでこの機会に思い切りました。

三脚単品と、3Way 雲台や自由雲台とのセット品がありましたが、自由雲台は一つ持っているので今回は 3Way 雲台の 804RC2 とのセット品にしました。今月いっぱいは「プレミオキャンペーン」というキャッシュバックキャンペーンをやっているようで、運が良かったです。

Manfrotto 190CXPRO4

このカーボン繊維目を見てください。もうこれだけでご飯三杯イケル(ぉ。
さておき、このカーボンのおかげで約 1.34kg という軽量化を果たしており、アルミよりも 500g 近く軽くなっています。これならレンズ一本多く持って行こうかという気になれますね。

それにしても、最近カーボン製品買いすぎですね・・・。


Manfrotto 190CXPRO4

私が買った 190CXPRO4 は 4 段。一般的な 3 段のほうが設置撤収も速いし安定性も高いのは分かってるんですが、嵩張るとそれだけ持ち出さなくなるのが目に見えていたので、縮長の短さ最優先で 4 段にしました。
脚の伸縮はレバー式。展開時にはレバーをまとめてバカッと開いて伸ばせば良いので、回転式よりもこっちのほうが好きです。

Manfrotto 804RC2

セットになっていた 3Way 雲台、804RC2。レバーのグリップは俵型になっていて握りやすいです。Manfrotto の雲台といえば、昔は太い筒状のグリップで、見た目はかわいいけど使いにくそう・・・というイメージがありましたが、今のこのグリップ形状は良いですね。
3Way 雲台なのでパン・前後チルト・左右チルトが個別に調整できます。ちなみに前後チルトにはスプリングが仕込まれていて、何かの拍子にチルトレバーが緩んでもレンズの荷重でバランスが崩れにくいようになっています(それほど本格的なものではないので、重い大口径の長玉には対応しきれないでしょうが)。

Manfrotto 804RC2

シューはクイックシュータイプで、以前一脚と一緒に買った 484RC2 と互換性があります。ここは今回ちょっとこだわったポイント。
雲台側に水準器がついているので、カメラ側に水準器をつけなくても水平が取れるのもメリットですね。

Manfrotto 190CXPRO4+804RC2

先日の光が丘にて、α700 を載せてみたところ。70-400G のレンズは借り物です。

こうしてみると 4 段目の脚が本当に細いですね。今のところあまり不都合は感じていませんが、やっぱり少し不安な気はします。でもコンパクトで軽いことは良いことだ!と自分を納得させています(笑。

雲台のほうは、まだ慣れていないこともあって調整がけっこう面倒です。水平をちゃんと出した上で、パンだけ、前後チルトだけなら自由雲台よりも正確ですが、咄嗟の動作には自由雲台のほうが・・・と感じるシーンもちらほら。やっぱり「あの高精度自由雲台」を買うかなあ、という気がちょっとしています。
あと難点といえば、やっぱり超望遠域での撮影になってくると、カメラの角度調整を行った後の雲台の揺り戻しがかなり気になるということ。角度的にはほんの少しのズレでも構図が全然違ってくることになるので、これはけっこうイライラするかも。ジンバル雲台とか、高精度なビデオ雲台(こちらはパン棒がついてて操作しやすいのがメリット)が欲しくなってきて、底なし沼(´д`)。

コメント

  1. むっちー より:

    おー、そのカーボンパターンなら一週間何も食べなくても生きていけそうw

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました