スポンサーリンク

Xperia Z2 の内蔵バッテリ交換

iPhone 5s のバッテリが膨張して新品交換してもらった方もいるようですが、私はサブ機として使っている Xperia Z2 のバッテリが膨らんできてしまいました。

Xperia Z2

まあ二年あまりも使えばバッテリも寿命を迎えますよね。
膨張したバッテリに押されて、背面のガラスパネルが剥がれてきてしまいました。

Xperia Z2

よく見ると、側面のプラスチックフレームも、SIM カードスロットのあたりから亀裂が入っています。Xperia に限らず、今のスマホはフレームと前後のガラスの貼り合わせ構造で強度を作っているものが多いので、そこが破綻すると一気に脆くなってしまう宿命にあります。私の場合 Z2 はいつもズボンの後ろポケットに入れていたので、座ったときなんかに面方向に圧力がかかりやすい状況もありました。

私は Z2 には mineo の SIM を入れて今でも使っているので、これが壊れてしまうと困ります。
本当は、そろそろグローバルモデルの Xperia X か X Performance あたりを買うつもりでいたんですが、グローバルモデルはどちらも技適マークがついていない模様。かといってキャリア版を買うのも馬鹿らしいので、とりあえず修理することにしました。これが台湾に行っていたタイミングならば光華商場あたりで安く直してもらうところですが、今回は技術的興味もあったので自分で修理。

※Xperia Z2 はとうに保証期間を過ぎていますが、それでもリチウムイオン電池の取り扱いは危険を伴います。分解や修理を行う場合は自己責任でお願いします。


こういうのも、イマドキは Amazon マーケットプレイスで探せば補修用パーツがいくらでも手に入るんですよね。

Yushi Japan / Xperia Z2 用電池パック YS007-Z2

Xperia Z2

Amazon では純正品の電池パックも販売されていましたが、いずれにしても近いうちに SIM フリースマホの新機種に買い換えるつもりではあるので、今回はとりあえず当面しのげればいいつもりで互換品で。容量は 3,200mAh あるので、純正品と同等です。

Xperia Z2

この電池パックには作業用の工具が付属してきました。精密ドライバーやヘラっぽいもののセット。特に説明書はありませんが、雰囲気で何とかなるでしょ(ぉ

Xperia Z2

ドライバーは超小型の+ドライバーと、2 サイズの超小型*ドライバーが付属しています。Xperia 以外の精密機器の分解や調整にも使えそう。

あと、背面のガラスパネルはフレームに対して単に強力な粘着テープで貼り付けられているだけなのですが、これも剥がれてきた際に粘着力が弱まってしまったので、補修用の粘着テープを購入。

SKILIWAH / Xperia Z2 バックパネル専用粘着テープ

Xperia Z2

こんなものまで Amazon で売ってるとは(笑
ただしこれは中国のベンダーからの直販(と思われる)で、国際郵便で送られてきました。品代よりも送料のほうが高くつきましたが、それでもまあ安い。

とりあえず、バックパネルを本体から外していきます。

Xperia Z2

バッテリパック付属のツールを使って試行錯誤。吸盤でガラスを引っ張りながら、ヘラを隙間にねじ込んで粘着テープを剥がしていきます。ガラスとフレームをくっつけている粘着テープよりも、バッテリとガラスをくっつけている粘着テープのほうが強力。このへんもヘラをうまく駆使して剥がしてやります。

Xperia Z2

剥がし終わりました。
本当に粘着テープだけでついているんですね…。

次は電池パックを外します。ビスを 2 本とコネクタを抜くだけであっさり外れます。

Xperia Z2

純正品の電池パックは、それほどひどくはありませんがやっぱり少し膨張していました。
互換パックは、純正品に比べると作りがやや簡素なのでちょっと不安ですが、一応 PSE マークもついているし大丈夫でしょう(と思いたい)。

外した純正品の代わりに、互換品の電池パックを本体に装着していきます。

Xperia Z2

電池パックの周りについているプラスチックフレームの精度がやや甘いのか、少し装着はキツめでしたが何とか装着できました。

Xperia Z2

余談ですが、Z2 の FeliCa/NFC ポートは背面パネル上に実装されていて、本体とはこんな金属接点で繋がっているんですね。

Xperia Z2

次は、先ほどの粘着テープを使ってフレームとガラスパネルを接着していくわけですが、もともとついていた粘着テープの糊が残っているとそこから剥がれてくる原因になりそうなので、ヘラやセロハンテープを使って残存している糊を剥がします。このとき慎重に作業しないと、ガラスパネルの透けを防止している裏打ちの黒塗装(紫モデルの場合)が剥げてしまって、紫色が透けてしまいます。私も部分的に黒塗装が剥げてしまったのですが、あくまで透け防止の裏打ちなので、あまり広い面積でなければ油性ペンでチョチョッと誤魔化せます(ぉ。

ちなみに Amazon マーケットプレイスでは Z2 の交換用背面パネルも販売されているので、何ならパネルも新品交換するという選択肢もあります。しかし本当に何でも売ってるな Amazon(笑

Xperia Z2

糊が剥がせたら、新しい粘着テープを貼っていきます。
が、これが非常に難しい。貼り直しができないので、治具がなければ液晶保護シートとは比べものにならないくらい、真っ直ぐキレイに貼るのが困難です。私も少し歪んでしまいました。これ、自分で修理する場合は、補修パーツが手に入っても防水性能は損なわれてしまうと考えたほうが良いでしょうね。

Xperia Z2

何とか貼り合わせ完了。とりあえずキレイに付いているように見えますが、当初の状態と同じくバッテリにも強力両面テープを使って貼れば良かったかな…。まあ、また剥がれてきたら今度こそ買い換えるつもりです。

あと背面ガラスが剥がれてきたタイミングで、microSD カードスロットの蓋もいつの間にか失くなっていたので、これも Amazon で購入(笑

Xperia Z2 キャップカバー パーツ 2 点 セット (パープル)

Xperia Z2

これたぶん純正品の補修パーツがバルクでマーケットに流れたものなんじゃないでしょうか。
さっきの粘着テープと同様に中国から China Post 経由で届きましたが、注文から中 10 日ほどかかりました。China Post 便は配送状況のトラッキングもほぼできないので、日本の流通システムに慣れているとやきもきしますね。それでもこういうものまで個人で買えてしまうのはすごい。

Xperia Z2

これは穴に差し込むだけでサクッと補修完了。とはいえこれはもともと脱落しやすいので(今までも何度か失くしかけたことあり)、そのうちまた紛失してしまうかもしれません。

Xperia Z2

かなり満身創痍状態だったのが、自己補修である程度また使える形に復活できました。Z2 はもうかなりの旧型だとはいえ、日常的な用途にはまだまだ十分使い物になるのも事実なんですよね。mineo SIM にしてから docomo 系のアプリやサービスも邪魔なだけだし、カスタム ROM を当てて Marshmallow 化した上でまだしばらく使おうかなあ。本当はそろそろ買い換えたいんですけどね…。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました