スポンサーリンク

CP+ 2018 (3) befree は進化する

CP+ レポート、最後は Manfrotto ブースになります。

CP+2018 カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」

CP+

Manfrotto ブースでまず出迎えてくれたのは、なぜかミニ三脚 PIXI EVO の上に載っかったガンプラ達。しかも三脚のカラバリに合わせてサザビー&キュベレイという渋い選択。Manfrotto ってこんなノリだったっけ?(;´Д`)

CP+

さておき、気になっていたのは新型の befree 三脚。befree は初代モデルを愛用していて、よりしっかりしている 190CXPRO4 よりも befree のほうが圧倒的に出番が多いくらい。それが今回、

  • 本体の剛性と雲台設計を見直し、耐荷重が二倍の 8kg となった「befree advanced」が発売
  • 脚ロック方式は従来のレバー式に加えてツイスト式(ナットロック式)から選択可能
  • クイックリリースプレートがアルカスイス互換タイプに

という形にさらに進化しました。耐荷重 8kg といったら超望遠ズームまでカバーできるスペックで、かなり幅広い撮影用途をこのトラベル三脚でこなせてしまうことになります。私は超望遠を使う際には三脚よりも一脚のほうが出番が多いので advanced である必然性はありませんが、ここまでスペックアップしたら買い換えたくなってきますね。


CP+

それから今までスルーしてましたが動画用のトラベル三脚として「befree live」もラインアップされています。脚の部分はノーマルモデルと同じですが、雲台がコンパクトなビデオ雲台に換装されたモデル。
私は娘のピアノ発表会等でビデオ撮影する際には befree とビデオ雲台 MVH500AH を組み合わせて使っていますが、三脚に対して雲台がオーバースペックだし、けっこう嵩張るんですよね。
befree live についているビデオ雲台は同等品が MVH400AH という型番で単売されているようで、私もこれを買って befree live 相当にしようかなあ。MVH500AH と比較するとカウンターバランスがついていないなど流石に見劣りしますが、家庭用のカムコーダで使うなら十分な気がします。ピアノの発表会だとパン/チルトすることも多くないし。

CP+

こちらは再びソニーブースですが、以前発表されていたソニーと Manfrotto の協業の成果として befree advanced の α バージョンが発売されました。
α バージョンといっても本体カラーが α のブランドカラーである「シナバー」になり、クイックリリースプレートに α9/7 用のものが付属するだけ、ではありますが、α ユーザーでこれからトラベル三脚を購入しようとしているなら選択肢に挙げて良いでしょう。

CP+

専用のカメラプレートといっても α9/7 のボディに合わせた突起がついてガタつきにくくなっているのと、シナバーカラーになっている程度の差ではあります。もうちょっと α に特化した特徴があるかと想像していたから残念ではありますが、今後の発展に期待しましょう。

CP+

あとサイカ先生に「これ見た?」と連れて行かれたオリンパスブース。製品がすごいというのではなくてこの展示がすごいという話。
静止画だと一見ガラスケースに訴求点を印刷したフィルムが貼られているように見えますが、これ透過型液晶を使ったディスプレイ展示なんです。ガラスの向こう側には、若干曇って見えるけどカメラが展示されているという。ガラスは液晶ディスプレイなので、当然表示内容は動画になっているという。

透過型液晶というデバイス自体は新しいものではありませんが、これだけの面積でそれなりに透明度があって、しかも黒が透けずにちゃんと描画できるところまで来ているということに驚きました。広告向けの技術って普段あまり触れる機会がないんですが、こういうのも進化しているんですね…。

現場からは以上です。

Manfrotto / befree live アルミニウム三脚ビデオ雲台キット (ツイストロック式)

B079YF5YXY

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました